翻訳と辞書
Words near each other
・ 童名
・ 童唄
・ 童増
・ 童声合唱
・ 童夢
・ 童夢 (アニメ会社)
・ 童夢 (アニメ制作会社)
・ 童夢 (ムーディー・ブルースのアルバム)
・ 童夢 (漫画)
・ 童夢 (童子-Tのアルバム)
童夢 (自動車会社)
・ 童夢 F105
・ 童夢-零
・ 童夢くん
・ 童夢・84C
・ 童夢・84C/トヨタ
・ 童夢・85C
・ 童夢・F101
・ 童夢・F105
・ 童夢・RC-83


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

童夢 (自動車会社) : ミニ英和和英辞書
童夢 (自動車会社)[どうむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わらべ]
 【名詞】 1. child 
: [ゆめ]
 【名詞】 1. dream 
自動 : [じどう]
  1. (adj-na,n) automatic 2. self-motion 
自動車 : [じどうしゃ]
 【名詞】 1. automobile 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会社 : [かいしゃ]
 【名詞】 1. company 2. corporation 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

童夢 (自動車会社) : ウィキペディア日本語版
童夢 (自動車会社)[どうむ]

株式会社童夢(どうむ、)は、1978年京都府で創業した自動車関連会社である。主に自動車ショーでのモデルカーの制作を行う一方、レーシングカーの設計・製造事業(コンストラクター)、レーシングチームの運営など、業務は多岐にわたる。現在は滋賀県米原市に本社を置く。創業者は林みのる
== 概要 ==
本業は自動車ショーに各企業が出品するモデルカーの作成だが、一方で各モータースポーツカテゴリーに自社製作のレーシングカーを出場させている。一般市販車の製造販売に関しては、設立直後の段階で運輸省(現・国土交通省)が難色を示したため実現していない。
特徴的な社名は語感が由来となっている。会社が設立された1970年代、日本の自動車業界で横文字が多用されていたため、それに対する反発もこめて漢字二文字の社名が生まれたとされる。また創業者の林は命名について、「倒産しても洒落で済むような名前」を考慮していたとのこと。
過去に全日本F3000選手権FIA スポーツカー選手権(FIA SCC)といったシリーズを自社製シャシーで制した実績がある。1980年代はスポーツカーレーストヨタ自動車との関係が強かったが、1990年代以降は本田技研工業と長らくシャシーの共同開発を行っている(全日本GT選手権SUPER GT参戦用のホンダ・NSXフォーミュラ・ドリーム用シャシーなど)。2000年代前半にはロンドンに販売子会社を設立し、ローラ等と提携して世界的なレーシングカーの輸出展開を試みたこともあるが、商業的には失敗し、現在は事実上撤退に追い込まれた。後述しているように製造子会社の売却益を用い、2015年ごろを目処に独自のロードゴーイングカーを開発する方針を示していたが、これも開発中止となっている。
創業者・林みのるの歯に衣着せぬ発言から、過去にフォーミュラ・ニッポンにおいては運営方針の不一致を理由に撤退しているほか、2009年にはF4におけるカーボンモノコック採用を巡りモータースポーツ専門誌と論争を繰り広げている〔拝啓、「AUTO SPORT」様 総集編 - 童夢・2009年12月9日〕。この点について林は「自分があまりにも耳の痛いことを言うので、嫌われているからだ」と分析するに至っている。
童夢は複数の自動車メーカーと顧客関係を持っていることなどから、林などの上層部やレーシング部門の一部などを除いて、人事などの企業詳細は発表していない。社内の見学についても同様に原則として謝絶しているが、レース専門誌やテレビ番組などで社内の様子が紹介されることは少なくない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「童夢 (自動車会社)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.